メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

マカの摂取を控えた方がいいケースは?

マカは植物性由来、いわゆる自然の生薬のため基本的に化学薬品のような副作用はありません。しかし実際には身体に悪影響を与えてしまうケースもあります。そのため場合によって摂取を控えた方がいいケースもあります。

摂取を控えるケース(甲状腺・腎臓・子供)についてはこちら

マカの過剰摂取には注意!

マカは自然の生薬のため、いわゆる化学薬品のような、化学反応による副作用はありません。
マカに最も多い悪影響は、マカを過剰摂取したときに起きる腹痛、頭痛、不眠、といった症状です。
マカは多くの生薬の中でも成分効果が強いため、特に初めて摂取したときは身体がビックリしてしまい、上記のような症状が起こる場合があります。これは継続して摂取することで徐々に身体が慣れていき、改善される副作用です。

摂取量で特に注意したいのはマカのサプリメントです。
マカのサプリメントは摂取量が3~6粒、というように曖昧に記載されている場合が多々あります。このような場合は記載されている最低量に留めておくべきです。

子供に摂取させる場合は特に過剰摂取に注意

上記で解説したように、マカは良くも悪くも非常に成分効果の強い生薬です。このため身体が成長し切っていない子供に対しては特に過剰摂取に注意が必要です。

マカは亜鉛やカルシウムなど、子供の成長に不可欠な栄養を含むため、成長段階での栄養摂取に有効です。摂取量に気を付ければ、有効な栄養補給の選択肢となり得ます。
しかし実際のところ、マカが子供にOKかどうかは上記の過剰摂取による副作用もあるため、意見が分かれる傾向にあります。

マカはアレルギー反応が出る場合があります

マカを摂取するとアレルギー反応を起こす場合があります。これはマカに限らず、自然の素材ならどの素材にもあり得る話です。
マカも植物の一種のため、人によって植物アレルギーを引き起こす場合もあります。典型的なアレルギー症状には蕁麻疹、腹痛、などがあります。

心臓に持病がある人は注意

マカの主な健康作用に血流改善作用があります。
マカは血流改善作用によって免疫力の向上や冷え性の改善、性機能の向上、などの効果があります。しかし血流が改善される=血の巡りが良くなるということは心臓にかかる負担を増やす結果となります。そのため心臓に持病がある人は摂取を控えた方がいい場合があります。心臓に持病があり、血流を抑える薬を飲んでいる人はそれに該当します。
マカは血流改善に主な効果があり、心臓との関わりが深い作用があるため、心臓に持病がある人は医師と相談してから摂取を検討するべきです。

女性の摂取はホルモンバランスが乱れる可能性があります

マカに含まれるアルギニンなどの、一部の栄養成分はホルモンバランスを乱れさせる場合があります。このため月経の関係でホルモンバランスが乱れやすい女性は特に注意が必要です。
マカを摂取し始めたら生理周期が安定しなくなった、というケースや、マカを摂取してから便秘、また下痢を引き起こすことが多くなった、というケースがあります。

女性の場合は妊娠中もマカの摂取には注意が必要です。
妊娠中や授乳中の時期にマカが安全かどうかはデータ不足で明確な結論に至っていない状態です。
妊娠中にマカを摂取して、大丈夫な人もいれば、体調を崩してしまう、という人もいます。このため妊娠中のマカの摂取は主治医と相談し、慎重に考えるべきです。

まとめ・マカは成分効果の強さから一時的に悪影響を及ぼす場合があります

マカは自然の生薬のため、基本的に化学薬品のような副作用は存在しません。
マカによる身体の悪影響は、マカの成分の効果が強すぎて身体がびっくりして神経が一時的に過敏に反応する、というケースがほとんどです。このためマカを摂取して悪影響が出た場合は身体が慣れるまでは摂取量を抑え、徐々に身体に慣らしていく、という方法がおすすめです。

こんな記事も読まれています

トップに戻る