マカで疲労回復
マカは精力剤として優れた効果があることが有名ですが、それ以外にも多種多様な健康作用があります。マカには優れた疲労回復作用もあるため、毎日元気に過ごすための活力を得るために摂取するのもとても有効です。
人間の疲れには筋肉に乳酸が溜まってしまうことで感じる疲れ方と、体内でアンモニアが増えすぎることによる疲れ方があります。
マカはこのどちらの疲労感も解消するための栄養成分を含む優れた疲労回復作用があります。
マカのビタミンB1がもたらす疲労回復作用
マカに含まれる多様な栄養成分の中の1つにビタミンB1があります。
ビタミンB1は優れた疲労回復の効果がある栄養素として有名です。
人間は摂取した炭水化物や糖質をエネルギーに変えて活動します。人間は活動すればするほどエネルギーを消費するため、身体は炭水化物などをエネルギーに変換するように要求します。
炭水化物や糖質をエネルギーに変換する際に必要になるのがビタミンB群です。特にビタミンB1は炭水化物を分解してエネルギーにするために必要となる大切な栄養素です。
日本人ならば主食は米やパンであり、炭水化物は最も主要なエネルギー源です。その炭水化物をエネルギーに変える際に必要とされるビタミンB1はまさに疲労を蓄積しないための重要な栄養素といえます。
マカにはビタミンB1が豊富に含まれるため、摂取した炭水化物を効率よくエネルギーに変換して、疲れを感じにくくしてくれます。
以上のことから、ビタミンB1は疲労回復、滋養強壮に直結する栄養素といえます。
ちなみに豚肉やウナギにもビタミンB1が多く含まれることで有名です。
マカによる成長ホルモンの分泌促進も疲労回復に貢献します
筋肉を使いすぎると乳酸という物質が体内で生成されます。この乳酸が疲れを感じさせる要因となります。
乳酸が溜まるのは身体が疲れの蓄積を脳に知らせるサインでもあるのです。
乳酸が疲れを感じさせる要因となり、溜まった乳酸を解消することが疲れを解消することにつながります。乳酸は筋肉を動かさずに休息していれば自然と解消されますが、一番効果的な手段は睡眠をとることです。
人間は睡眠中に成長ホルモンという物質が分泌され、疲れた身体を修復します。成長ホルモンが乳酸の分解にも効果的なのです。
マカに含まれる【グリシン】という栄養成分はスムーズな入眠を促すことで知られ、睡眠導入剤によく用いられます。
人間は睡眠の質が良いほど睡眠中に成長ホルモンが多く分泌されるため、疲労回復には質の良い睡眠を意識することも大切なのです。
マカは炭水化物を効率よくエネルギーに変換するのに不可欠なビタミンB1に加え、質の良い睡眠の助けとなるグリシンも豊富に含むため、この2つの成分の併用で、乳酸に由来する疲労回復に効果的なのです。
マカは脳の疲れの解消にも効果的です
ここまで解説した、マカのビタミンB1とグリシンの作用は主に肉体的な疲れの解消につながりますが、マカは脳の疲労回復にも効果があります。
マカには複数のアミノ酸が含まれますが、その中でもイソロイシン、ロイシン、アルギニン、バリン、が脳の疲労回復に貢献します。
これらのアミノ酸は体内で発生するアンモニアという有毒物質の分解作用を促す働きがあります。
アンモニアは主に脳を使いすぎることによって体内に発生し、体内で増えすぎると疲労感、倦怠感の要因となります。これは乳酸が溜まった時とはまた別の疲れ方です。
マカに含まれる各種アミノ酸の中には体内で生成されたアンモニアの分解を促進する働きがあるため、マカはアンモニアによる疲労の回復にも効果的なのです。
以上のようにマカは複数の疲労回復作用を一度に含有するため、優れた疲労回復作用を得ることが出来る健康食品なのです。